幸せであると断言できる。
3n歳になった。
3n歳になるまで健康に生きて来られたのも幸せなのだが、今回の一人旅はまるで独り身かと思うくらい身軽に来てしまった。嫁子供いるのに。世の同級生や諸先輩方に至っては、つーか普通は「あ、関西行きます。この日とこの日、2泊、それでわー」というテンションが配偶者に通用しないだろう。私は通用したのだ。
自慢したいわけじゃない。比較しないでくれ。私がただ幸せというだけである。
この旅は、関西方面の行きたいやりたいを、今まで積もりに積もった念を全て解消させるものである。
と同時に、自分自身の守備範囲の線引きする旅でもある。
■行きたい、やりたい
・京都にお香を買いに行く
・兵庫の打出天神社にお参りする。塩を買う
・20年ぶりに大阪に泊まる
・奈良の春日大社、大神神社にお参りする。
■守備範囲の線引き
・運転嫌いの私が車でどこまでいけるのか
・何時間程度の運転で休憩が必要か
たったこれだけのタスクである。春日大社、大神神社にお参りするのは出発前々日くらいに決めた。電車で1時間でいけるとわかったので。このとき、私のワクワクは最高潮であったように思う。
+++++
朝の4時半にアラームをセットした。
前日は21時頃に寝た。
Google先生のマップでは、最初の目的地の京都までは5時間位で着く予定だったからだ。
結果として2時半に起きた。
事前に用意した朝食をしばいて、髪とか髭とか歯磨きとかして出発。京都のお香屋が11時半オープンなのは調べてたけど、今出発すると8時位には着いちゃう予定だけど、関係ない。たぶんSA毎にタバコ休憩するし、どっかで寝るし。
小雨が降っている。
長距離運転、正直自信はない。運転嫌い。でも心の中の猪木が、インナー猪木が言ってる。「戦う前から負けることを考えるやつがあるかよ」って。負けない。私、負けないよ。
気持ちを確かに、運転はキープレフトで。
寝起きからテンション上げてた。0時台のクラブくらいアゲてた。
高速に乗って、最初の休憩は駿河湾沼津にて。4時半とかに着いたと思う。あたりは当然真っ暗で、海を見たくてももちろん見えん。つまらん。自分の運転で過去に一番西まで行ったのは沼津だ。早速過去の自分を超えていく。私はもう勝った。出発から2時間位で勝ちをおさめた。インナー猪木もニッコリ。

さらに1時間くらい走らせて浜松で休憩とった。おかしくない??静岡エリアめちゃくちゃ長くない?120キロ区間あるよね??120キロで走ってたよね??まだ静岡脱出できない感じ?混乱しながらもデカい山にブッ刺さっているトンネルに入る前とか、朝靄がかかってなんか綺麗だったから良い。
さらに走らせ、刈谷にて休憩。この時時間は7時半とか。裏手に温泉があるみたいなんだけどやってないだろう。雨が強くなってるし、確認しにも行かなかった。タバコ吸って、寝る。起きたら出発だ。
小一時間ほど寝たので出発。名古屋エリアを安全運転で。この時、今日イチの雨が降ってて運転がかなり怖かった。オーディブルで 夢を叶えるゾウ0 を聴いて気を紛らわせてたけど、それでも怖かった。
びわ湖大津で休憩。寄る予定はなかった。つーか通ると思って無かった。東の人間なので西の地理に疎い。目的地の京都まですぐそこだけど、ここは滋賀だ。夢を叶えるゾウシリーズを聞く前は 成瀬は天下を取りに行く、成瀬は信じた道を行く を聴いていたので、舞台である大津が気になって寄った。タバコ吸いたいし、琵琶湖見たいし。遊覧船ミシガンを目視出来なかったけど、また何かの機会があれば来て、乗りたい。

ようやく京都着。高速おりて、一般道を30分位は走った。歩行者信号が変わってから、自動車の信号が変わる間隔が東より長くない??教えて東と西の信号に詳しい人。この時、道を間違える。地元なら舌打ちするけど、旅先なんでのんびり迂回していこうと。お陰で京大の熊野寮の前を通った。立て看板がずらずらと並んでいたので気がついた。へぇーこんなとこにあるんだ。
目的地近辺に10時半着。前述の通り、目的のお香屋は11時半オープン。散策しながら朝飯でも食べて時間を潰そうとブラブラ。
雨は降ったりやんだり、結構肌寒いけど、向かいから来る白人のファミリーはクッソ薄着だった。つよい。
東にもよくある牛丼チェーンを見かけたけど、せっかくだからスルー。ごめんな帰郷したらいっぱい食べるよ。マップを見ながら国際マンガミュージアムのカフェに着地。うめぇ求肥のお菓子とコーヒー飲んだよ。

時間調整して念願のお香屋へ。まだ飼い猫が元気だったころ、猫も大丈夫なお香を探してて見つけたお店。軽く2年くらいは興味はあるのにほったらかしてた。通販でもちろん買える。しかし、直接香りを確かめに来たかったんだよ。いくつか瞬間的に香りをかいだくせに、結局はじから気になるのを全部買った。家と会社で使おう。こんな買い方なら通販でも良かったじゃないかと頭に浮かんでしまったけど、買い物にワクワクしたのなんか久しぶりだし、十分楽しかった。
第二の目的地、兵庫の打出天神社へ。途中、吹田のパーキングで休憩。時間はもう気にしなくなってたし、聞いたことある地名のパーキングは寄ろうって決めてた。特段なにも無かった?疲れではじめてたのかも。
打出天神社到着。ついに来る事ができた。自分の属性の神社ではないけど、私の少ない趣味、縁起物集めに深く関わる神社。お参りして、ここのお清めの塩をしこたま買った。11包。無くなったらまた来るだろう。御守りとかもいろいろ買ったよ。
これにて守備範囲の線引き終わり!私は休憩すれば10時間くらいかけて兵庫の芦屋まで来られる。難波に取ったホテルへ行く道すがら尼崎のパーキングへ。綺麗。縦長。タバコ吸ってすぐ撤収。
ホテル着。車はホテルに隣接するコインパーキングに突っ込んだ。上限表示が無い。怖い。二泊するのに。24時間2500円打ち止めってあるけど、これたぶん24時間後はガンガン加算されるやつだろ。
ロビーに入ると、海外の方がわんさかいらっしゃった。神社からホテル来るまでに気がついたんだけど、今日は万博初日だったみたい。これっぽっちも興味がわかずにスルーしてたよ。ただまぁこの人たちも皆がみんな万博目当てじゃないよね。部屋に移動する。
テーブル無い。詰んだ。この往路編ぐらいは現地で仕上げようと考えていたのに。仕方が無いからiPhoneでメモる。このときの時間は15時過ぎとかか?目に見えて運転疲れが出ている。少し休むか?いや、身体は疲れたけど頭は遊びに行けっつてる。私の中のインナーチャイルドが喚いてる。難波だぞ。外行けよって。
結局近場のパチンコ屋へ行った。旅先でもやることが一緒で笑える。
人も多いし、スロットはろくなのないだろうってんで、パチンコに着席。youtubeショートで見た、5万発報告が出まくる1/399の台。前に打ったときは3万くらい凹まされてやめた台。ただ、旅打ちのわたしはくっそつえーからな。
結果はなんと、投資3kで初当たり4発引いた。異常。甘デジかて。
ラッキトリガーには2回ぶち込んだ。
だけども両方駆け抜け。クソ。
しかしまあこれならと、持ち玉つっこんで、3万くらい追っかけて再度あたりからラッシュ突入。
駆け抜け。ほんとクソ。
最近の合言葉は「ドラマティックな人生」と「ノーペインノーゲイン」この痛みが、後で何かを得るきっかけになることを強く望む。
この記事へのコメントはありません。